作成日:2019/12/14
状況
- 評価されなくてつらい.
- 評価されない自分はダメなんじゃないか...
前提条件
- ダメではない.
- 他人なんてただの感想製造機.
自分を下げるな!!
- 自分を下げるから病む!
- 「謙譲語は自分を下げる」は間違い!
- ひたすら相手を上げる!自分は変えない!
- 「自分を下げる」発想を捨てる!
- 謙虚と卑屈は違う!卑屈になるな!
自分を褒めろ!
- 褒めることと甘やかすことは違う.
- 正当な努力には正当な評価で報いる.
- 評価するのは自分.他人からなにか言われてもそれはただの感想.
- 他人の評価に期待してもどうせ裏切られる.
- 評価するときは他人ではなく,昨日の自分と比較して進歩しているかを評価する.
- 自分がレベルアップ→信頼性アップ!
褒め方
-
ログインボーナス
- 作業に着手したら褒める.
- 作業に取り掛かりもせずに先送りする人が大半.
-
作業時間の実績を評価
- 予定した分だけ作業に取り組んだら褒める.
- だいたい途中でうまく行かなくて投げ出す.
-
レベルアップポイント
- 新しくなにかできるようになったら褒める.
- エラーを解決したら褒める.
-
ボーナスポイント
- 予定よりうまくいったらボーナス追加.
- 他人から褒められたらボーナス追加.
- ただし,ボーナスは基本ないものとして考える.
まとめ
- 自分は下げない!
- 評価軸は自分!
- とりあえずやらなければならないことに着手したら褒めよう.
good luck ( `・ω・)b